史上最速の梅雨明け、3日連続の猛暑日にも負けず
- muratsubaki1002
- 2022年6月28日
- 読了時間: 2分
いや-暑い!暑過ぎる!!
例年よりも約1か月近く早い梅雨明け。そして早々この猛暑・・・。今年の夏が思いやられます。汗
少し前まで患者さんと一緒に「梅雨は嫌ですね~。早く明けないかな~。」なんて言っていたのはどこのどいつだ!人間ってホントわがまま。笑
さてさて、そんな暑さの中でも、毎月第4日曜日の15時からは地元の公民館でフェルデンクライスメソッドのクラスレッスンを開催しており、6/26も35℃を超える暑さのなか地元の元気なシニア(70代、80代)の面々が8名も参加してくださいました。
恐るべし!リスペクト!そして感謝!
レッスンは基本的に動きの質を高めることが目的なのでハードではありません。レッスン内容も当日の気候や参加者の状況などを考慮してその場で決めていきます。
昨日は参加者の一人が「ここに歩いて来る時、背中が痛かったの」と伝えてくださったので、少しお話を聞くと「直前までミシンをかけていた」とのこと。その方の姿勢なども踏まえ、そして暑さも考慮してシンプルでリラックスできる動きで体幹のバランスを整えるような内容にしてみました。レッスン後、「背中が痛くなくなった」と教えて下さり私としても嬉しかったです。
※動画はレッスンの一部です。
運動と言うとどうしても「一生懸命に頑張る」というイメージがあると思いますが、「健康づくり」という視点から考えると「無理せず継続できる」「心地よくリフレッシュできる」「バランスが整う」このあたりがとても重要だと思います。
このクラスも月に一度ですがもうかれこれ8年続いています。参加者の方々はそれぞれ個別に別の体操教室やヨガのクラスなどに参加してる方もいますが、「フェルデンクライスメソッドはうまく説明できないけど他とは違って良い」と仰ってくださいます。おそらく「動きの質を高める」ことが目的なので「うまく説明できない」という表現になるのだと思いますし、それで良いと思っています。めちゃくちゃ深い理論や狙いは私の頭と心の中に秘めておきます。笑
動けること、動くことが生活の一部になることがどれだけ価値があることなのかは、動けなくなった時にしか気付けなかったりします。何かを始めるのに遅いということはありませんし、今がその時だと思って是非皆さんも身体を動かすことを始めてみてください。
Bình luận